H.M

若手社員

H.M
株式会社ゲイン
2023年度入社

H.M
株式会社ゲイン
2023年度入社

2023年

株式会社ゲイン入社

2023年

バックアップシステム構築プロジェクト

Prologue
就職活動

Prologue
就職活動

最初は、やりたい事が無くて業界も絞れなかったですが、最近デジタルの成長があって、世の中がネット社会になっているという感覚から、面白そうという興味本位でIT業界に絞って、3年生の11月頃から就活を開始しました。
何社か説明会を聞きましたが、正直違いが判りませんでした。だんだんと、会社の規模や、制度、マーケットなどではなく、人事の方の雰囲気や想いなどで企業を選ぶようになりました。
初めは、面接等で自己PRなど全然受け答えができませんでしたが、ゲインのインターンシップをきっかけに面接のアドバイスをもらって大きく改善できました。
学生である自分だけで、考えるだけじゃなくて、社会人と沢山会話してみることで、そこからヒントを得ていました。

Breakthrough
入社理由

Breakthrough
入社理由

人事の方たちに会社説明だけではなく、面接練習やその他、社会人とは何かなどあらゆることを教えてもらいました。
例えば、企業理念を引き合いに志望動機を語ったのですが、人事の方に、「本当に意味が分かって話をしていますか?」とダメ出しされましたし、接し方や、言葉遣いなどもダメ出しされました。もちろん、ダメ出しされるばかりではなく、アドバイスをいただきました。それが無かったら、私はうわべだけの取り繕った面接をずっと続けていたと思います。そんなこと言ってくれない企業が多いなか、ゲインという会社は、真剣に私個人と向き合ってもらい、将来自分が入社した後も、しっかりサポートしてもらえる想像が出来たことが大きな理由です。

Challenge
初めてのIT技術

Challenge
初めてのIT技術

研修が始まって、最初に壁に感じたのが、技術はもちろんなのですが、コミュニケーションでした。
説明会の時から、システムエンジニアはコミュニケーションが大事だと聞いてはいましたが、ある程度、自分でもくもくと作業をして、たまに周りの人とコミュニケーションをとるぐらいのイメージでした。ですが、まだまだ技術や仕事がわからない自分だからこそ、「報告・連絡・相談」などは、本当にこまめに行う必要があると気づかされました。
また、技術を理解するのは本当に難しいです。特に、通信の世界は目に見えないことが多いので、言葉だけ暗記しても、実機操作するときは、何をどうしていいのか最初はわかりませんでしたし、全然うまく行きませんでしたが、最近では、見えない事をいかに頭の中でイメージをして、仮設を立てるという習得方法に切り替えました。イメージができなことは積極的に聞きに行く事を頑張ったことで、だんだんと技術の身に着け方を習得した感じがします。そのうえで、自分のイメージしたことが実機でできた時は本当に楽しさを感じる瞬間です。細かいところももれなく覚える努力を欠かさず、時間内に課題を終わらせられるよう、頑張っています。

Motivation
やりがい

Motivation
やりがい

現在は、複数のお客様のシステムのデータ及び環境を、バックアップが取れるシステム構築業務を行っています。
 バックアップシステム自体を構築する場合もあれば、お客様のバックアップシステムの変更を行ったり、バックアップシステム操作マニュアルを作る時もあります。
 自分で考えた変更作業手順通りにうまく行ったときや、マニュアルを作成した場合は上長チェックが入るのですが、何も言われずにOKが出た場合は非常に達成感を感じます。
 自分含め6名チームで、自分以外は10以上年上の方ばかりですが、皆さん非常に優しく、チーム内の人間関係は全く問題ありません。
 ほぼ全員がリモートワークですが、細かいやり取りも気軽にチャットでできるので、不便を感じていません。
 このプロジェクトに所属した当時は、意味もわからずただ手順書通りにやるだけでしたが、
 最近では、意味が分かるようになり、打ち合わせでも自分から色々と発信できるようになりました。
 手順書通りにやってもイレギュラーが発生することはよくあります。
 その場合は、サポート部隊に状況を報告し、対処法を検討していくのですが、まだ、自分はその役割を担えていないので、1日も早くイレギュラー対応が出来るように頑張ります。

Holiday
休みの日

Holiday
休みの日

 土日は休みのため、基本、スポーツジムでエクササイズをしています。
 弊社の福利厚生には、スポーツジムが無料で利用できるので、ほぼ、毎週通っています。
 もともと、体重が増えない体質のため、現在は、10Kgほど、筋肉で体重を増やすことを目標にしています。
 他には、地元で飲みに行ったり、彼女とドライブをしています。

H.Mの一日

H.Mの一日

テキスト

8:30~
出社

メール確認。当日の作業内容のチェックを行います。

9:00~
各種資料作成

お客様のバックアップシステムの変更・構築・操作マニュアル作成などが主な業務なので、以下のような事を基本は行っています。
・現地作業の手順の確認
・設定内容をテスト環境で試す。
・操作マニュアルの作成

12:00~
昼休憩
13:00~
定例会

作業進捗や問題点などを報告いたします。

14:00~
各種資料作成

「9:00」から行っていた作業を引き続き、行います。

15:00~
製品メーカとの打ち合わせ

自分の作成したマニュアルに問題ないか、機能、仕様の確認のため、 打ち合わせを行います。

自分の作成したマニュアルに問題ないか、機能、仕様の確認のため、 打ち合わせを行います。

16:30~
議事録作成

製品メーカと打ち合わせした内容を議事録にして、関係者に送付します。

17:00~
上長報告

本日の作業進捗や、課題を報告します。

17:15~
業務終了

RECURUIT
募集要項

募集内容や選考フローについて詳しくご紹介します。

RECURUIT
募集要項

募集内容や選考フローについて詳しくご紹介します。